2017年2月27日月曜日

戦争と平和は絶えず刺激なければ心と記憶は薄れてしまう

 卓越した能力をみった人びとの立派な行いが妬みによって傷つけられないように、また、不滅の価値をもったその名が忘却にさらされないように、努めている人びとがいます。かれらの企ては、ひとなみすぐれた、教養高きひとにふさわしいものです。卓越した人びとのイメージを後世に伝えるものに、大理石に刻んだり青銅で鋳造したりした小像があります。足を踏まえて立ち、あるいは、馬にまたがった鋳像があります。ある詩人がうたっているように、星にもとどかんばかりの巨額の富を投じた石柱やピラミッドがあります。最後に、後世の人びとが永遠に語りつぐであろうひとの名を冠した都市があります。じっさい、人の心の常として、物であらわしたイメージによって絶えず刺激されなければ、どんな記憶もたちまちうすれてしまうものです。
 しかし、大理石や金属よりいっそう確実で永続性を求めるひとは、詩神の保護の下に、つまり、不朽の文学作品に、偉大な人びとの名声を託します。ところで、人間の英知はこの地上に満足しきって、あえてそれを超えようとはしなかったと、どうしていえましょうか? それどころか、英知は人工的な記念物が暴力や自然の怒りや歳月によって、ついには破壊されることを十分に理解し見抜きます。そして、貪欲な時や嫉妬深い歳月をどうすることもできない、もっと滅びにくい記念物を考えだしました。こうして、天空に目をうつし、永遠に記憶されるきわめて明るい星の天球に、偉大な人びとの名をつけました。その名は、輝かしい崇高な行いによって、その星とともに永遠の生命をうけるに値する、とみなされたからです。こうすることによって、星がその名でよばれるようになったユピテル(木星)、マルス(火星)、メルクリウス(水星)、ヘルクレス(星座名)、その他の英雄たちの名声は、その星が輝きを失うまでは、決してうすれることはないでしょう。しかし、人間の英知のこの創意は、もっと高貴な讃えるべき行為であるのに数世紀のあいだ廃れていました。ところがいまや古代の英雄たちは栄光の座につき、ようやくその権利を回復するに至っています。
ガレリオ・ガルレイ「星界の報告」